育児中のおすすめ情報

メルシーポット最安値はどこ?使い方とお手入れ方法を知りたい!

メルシーポットを少しでも安く購入したい!そんな方のために、メルシーポットの最安値を調査しました!

この記事では、実際にメルシーポットを5年間使用している私が

  • メルシーポットの最安値
  • メルシーポットの使い方
  • メルシーポットのお手入れ方法

について、お伝えしたいと思います。

メルシーポット最安値はどこ?

電動の鼻水吸引器は数種類ありますが、その中でも高価格のメルシーポット。購入するなら少しでも安く買いたいですよね。

メルシーポットを最安値で購入できるのは、以下の表の通りでした。

ベビースマイルショップ楽天市場店 11,880円(税込)
ベビースマイルショップAmazon 11,880円(税込)
PayPayモール 11,880円(税込)
Jyoshin web 13,200円(税込)

ベビースマイルショップ(公式のショップ)の楽天市場店、Amazon店、PayPayモールが一番安い価格11,880円で販売しているようです。

たなみん
たなみん
ポイントの還元率などで、購入先を検討するのもおすすめ

定価は最安値と同じ11,880円ですが、他のショップは公式ショップより少し高い価格で販売されていました。

また、Amazon限定のメルシーポットもあるみたいです。

Amazon限定のメルシーポット 通常のメルシーポット

Amazon限定のメルシーポットはカラーが限定色のオレンジで、機能は通常のメルシーポットと同じです。

メルシーポットは店頭販売されてる?

メルシーポットは店頭でも販売されています。

たなみん
たなみん
一度手に取って試せたらうれしいですよね
  • BabySmile 有明ガーデン
  • アカチャンホンポ
  • イオン (一部店舗のみ)
  • トイザらス (一部店舗のみ)
  • ラオックス (一部店舗のみ)

は店頭でも販売されていますので、使用感など気になる方は足を運んでみてください。

価格は、店舗で購入すると1,000円程高かったとの口コミちらほら・・・急ぎでない場合は、ネットの方がポイントも貯まるし、お得ですね!

メルシーポットのつなぎ方と使い方

メルシーポットの使い方をお伝えします。

メルシーポットのつなぎ方

たなみん
たなみん
私が購入したのは、数年前なので今は新しい機種が出ておりもっとコンパクトになっています。うらやましい!

メルシーポットはいくつかのパーツに分かれており、まずは、すべての部品を繋ぎます。

我が家では、旧型タイプを使用していますが現在のS-503タイプはパーツが少なくなっています。

繋ぐ工程も簡略化されているのでうらやましい・・・

アダプターを除くとこれだけのパーツがあります。

 

現在は、下記のようにパーツが少なくなっています。

出典:楽天市場

 

たなみん
たなみん
では、パーツを組み立てていきます

①まずは、左側のパーツを右側の穴に差し込みます。

②差し込んだ状態です。

③このパーツを

④裏の部分に取り付けます。

⑤次にタンク部分を接続します。タンクには、2つパッキンが付いています。パッキンを上のくぼみに取り付けます。

⑥パッキンを装着したら、先ほどパーツを取り付けた蓋になる部分をはめます。

たなみん
たなみん
この蓋がうまくはまると、きちんんと吸引できます。

この状態だと、パッキンがはみ出してしまってるのでうまく吸引できません。

このようにパッキンが見えずしっかりと蓋が閉まっていればOKです。

⑦チューブを繋ぎます。

⑧吸引する部分のチューブとパーツを取り付けます。

⑨取り付けたあとは、ノズルパーツを取り付けます。

⑩きちんと接続されているか、確認するためにアダプターを繋ぎスイッチオン

⑪しっかり吸引するか、手のひらなどで試します。しっかりと吸い付けば準備OKです。

各接続部分が、しっかりと密着・密閉していないと吸引してくれません。吸引しない場合は、接続部分特にタンクの接続部分をチェックしてみてくださいね。

メルシーポットの使い方

①使用する前にチューブに水を通します。

②ノズルを鼻に入れて鼻水を吸引します。

赤ちゃんは、鼻の穴が小さくて通常のノズルではなかなか吸えないこともあります。

そんな時には、「ボンジュール」というノズルがおすすめ。新生児からでも使えます。

 

鼻水が固まって出ないようであれば、蒸しタオルで鼻を温めてあげるもしくはお風呂上りなど、身体が温まっているときがおすすめです。

吸引力をあげるためにこんな商品も出ています。

一旦クリップでチューブを挟み、吸引を止めて、外した時の反動で吸引力を上げるという商品です。

 

③吸引した後は、必ず水を通しておきましょう。

メルシーポットのお手入れ方法

パーツがいくつもあるのでお手入れ方法が大変かも・・・と心配になりますよね。

メルシーポットのお手入れ方法は、まず鼻水を吸う前後に水を吸い込むところからです。

写真のような小さな容器に水を入れて、鼻水を吸い込む前後に水通しをします。そうすると、鼻水がチューブにこびりつくのを防いでくれます。

また、水を吸っても鼻水がチューブ内に残っている場所があった場合、その部分をつまんでから再度水を吸ってみてくださいね。

メルシーポットの洗い方と消毒

メルシーポットはどのくらいの頻度で洗えばいいのでしょう。

たなみん
たなみん
理想は、毎日洗う→ハイター等の塩素系漂白剤で消毒→乾燥だと思います。

鼻水を吸うタイミングは、起床時や就寝前が多いと思いますが、頻回に鼻水を吸わなければならない場合、そのたびに洗うのは大変ですよね。

我が家の場合は、ノズルやチューブは吸引前後で必ず水を通し、吸引ボトルに溜まった水や鼻水は使用する度に捨てていました。

1日使用した後は、水を通した後にハイターなどの塩素系漂白剤と水を入れたボウルなどで翌日まで消毒しています。

 

 

鼻水を吸うものなので、菌やウイルスの繁殖を防ぐために塩素系漂白剤をその都度使用使用しています。

面倒なので、細かいパーツを中性洗剤で洗ったりはしていませんが、今のところ、この方法で、カビが発生はありません。

使い始めて3年以上たちますが、多少劣化してはいるものの、パッキンやチューブは購入当時のものを使用しています。

買い替えが必要な場合は、パッキンやチューブなどのパーツも購入できます。

 

 

 

 

 

たなみん
たなみん
汚れが気になる方は、めんどくさがらずに中性洗剤で細かいパーツも洗ってくださいね
もしカビが生えてしまったら・・・

湿度が高い季節にはカビの繁殖が心配ですよね。チューブを見てみると、なんだか黒い汚れが…

しっかり乾燥させていたつもりでも、長いチューブの中には水分が残っている場合もあります。

そんなときのお手入れ方法は、泡タイプのカビ取り剤(泡タイプの塩素系漂白ざいでもOK)を使います。

肌が弱い方はゴム手袋を使用してくださいね!

メルシーポット以外の電動鼻水吸引器

メルシーポット以外の電動鼻水吸引器にはどんなものがあるか調べてみました。

電動鼻水吸引器も日々進化しています。高額な製品なので、しっかり調べてから購入したいですよね。

ベビースマイル ベビースマイルS303

吸引力:

持ち運び:

お手入れのしやすさ:

 

メルシーポットと同じ会社が販売している、ハンディタイプの電動鼻水器。持ち運びやお手入れはしやすいが、吸引力はメルシーポットS503より劣る。

価格:4,287円(税込)

ピジョン 電動鼻水吸引器

吸引力:

持ち運び:

お手入れのしやすさ:

ピジョンから出ている鼻水吸引器。

「鼻水キャッチャー」がついているので、お手入れが簡単にできる。

価格:13,200円(税込)

スマイルキュート

吸引力:

持ち運び:

お手入れのしやすさ:

吸引力で評価が高いSmile Cute。お手入れが簡単にできるように改良されている。価格:13,200円(税込)

たなみん
たなみん
ピジョンや、スマイルキュートは鼻水がタンクにたまらない仕組みになっているので、衛生的でお手入れも簡単にできそう

メルシーポットを長年使っている方の口コミと感想

実際にメルシーポットを使っている方の口コミと感想をご紹介します。

良い口コミ

 吸引力は3段階ありますが、2でも充分なパワーです。

たなみん
たなみん
これ、うちの子どもたちもやります。赤ちゃんの頃はすごく嫌がっていたのに、座れるくらいから自分で鼻に持っていくようになりました。
悪い口コミ

悪い口コミはほとんど見かけませんでした。しいて挙げるなら「価格が高い」ことでした。

 

たなみん
たなみん
メルシーポットを愛用している我が家の感想

双子が赤ちゃんの頃から使用してかれこれ数年使用していますが、今でも冬場は必ず使用していて、なくてはならない存在です。

吸引力が強いため、赤ちゃんの時はものすごく嫌がっていましたが、今ではスッキリするのが気持ちいいのか「鼻吸いたい!」と、自分から近づいてきます!

メルシーポットは大人も使えるので、私が副鼻腔炎を発症したときも鼻水を吸うのに役立ちました。

花粉症の時期や、感染症が流行る季節など簡単に自宅で鼻水を吸うことができるのでおすすめです。